七夕の飾り付けをしました

保育日記 :
2022.07.02

7月1日(金)10:00より、各クラスで七夕の笹飾りをしました。もも組(0・1歳児クラス)は先生たちで飾り付けをしました。

①毎年竹切りをしていただいている方にお願いして、今年も竹を準備していただきました。

②ひまわり組が、制作してきた笹飾りを自分たちで取り付けています。

③たくさんの飾りを準備しました。

④職員が竹のセッティングをしています。

⑤ゆり組では、飾りの制作の真っ最中です。

⑥ばら組では、先生と一緒に飾り付けをしています。

⑦さくら組では、先生に手伝ってもらって飾り付けをしています。

⑧ひまわり組の飾り付けができあがりました。

⑨各クラスごとに飾りのついた笹竹を柱に取り付けて完成です。

⑩願い事が叶うといいですね。

投稿をシェアする

最近の保育日記

お散歩の季節です③

次は、ばら組(3歳児クラス)のお散歩風景です。暑くも寒くもなく、春先の時季と並んでこの時季はお散歩に最適の季節です。

2022.11.29

お散歩の季節です②

次は、ゆり組(4歳児クラス)のお散歩風景をご紹介します。3歳以上児のクラスでは、お散歩の途中で自然観察などもします。  

2022.11.21

お散歩の季節です①

朝夕は寒くなりましたが、日中はぽかぽかと暖かい日差しの毎日です。こういう時季には、各クラスともよくお散歩に出かけます。車のあまり通らない路を選んで安全に気を付けてお散歩します。これから何回かに分けて、子どもたちのお散歩姿を紹介します。最初は5歳児(ひまわり組)です。

2022.11.21

一覧を見る