発達支援プログラム紹介②(ゆり組(4歳児クラス)ー学習活動・数的領域)

保育日記 :
2022.07.13

当園で「『からだ・こころ・あたま』の発達支援プログラム」として実施している活動プログラムの紹介です。今回は、ゆり組(4歳児)クラスが7月に実施している学習分野(数的領域)のプログラムの一部をご紹介します。

①時計を利用して、数字を理解していきます。前回は1から6までの数字を学びましたので、今日は7から12まで、2桁の数字まで学んでいきます。

②最初に、先生の説明を聞きます。「他者が話している時に、意識を集中して相手の話を聞くことができる」能力は、社会生活を送るうえで大切な「非認知能力」です。日常の活動を通して、このような資質を身に着けていくことも目指しています。

③先生が、数字の説明をします。

④鉛筆で紙に数字を書く練習をする前に、宙に指で数字を書いて練習します。

⑤二桁の数字も理解していきます。

⑥紙に印刷されている時計の数字を鉛筆でなぞり、数字に慣れていきます。

皆、集中して、取り組んでいました。

投稿をシェアする

最近の保育日記

七夕まつりをしました

7月7日(月)、7月のお誕生日会の後に「七夕まつり」をしました。出し物として職員が「七夕シアター」をしました。七夕の由来にちなんだ寸劇をして、七夕について楽しく学びました。

2025.08.19

7月のお誕生日会をしました

7月7日(月)10:00より、7月のお誕生日会をしました。7月がお誕生日の園児へのインタビュー、各クラスからの歌のプレゼントをしました。  

2025.08.19

新プールを搬入設置しました

6月に古いプールを撤去して、7月1日(火)に新しいプールを搬入設置しました。水を入れてみましたが、水面が綺麗に映えます。今年も園児たちはプールの日をとても楽しみにしています。  

2025.08.18

一覧を見る