発達支援プログラム紹介①(運動分野①ーばら組(3歳児クラス))
保育日記 :
2024.07.20
当園で「『からだ・こころ・あたま』の発達支援プログラム」として実施している活動プログラムのうち、運動分野の活動についてご紹介していきます。当園では、ばら・ゆり・ひまわり組(3~5歳児クラス)で、保育士が日常の保育として運動指導を実施する以外に、月2回専門のトレーナーの先生においでいただいて運動指導をしていただいております。今回は、ばら組(3歳児クラス)が6~7月に実施した運動分野のプログラムの一部をご紹介していきます。
①最初に準備体操をして、身体をほぐします。
②今回は、とび箱+マット運動です。
③横向きとび箱に飛び乗り、青マットにジャンプします。
④青マットを進んで、赤マットで前回りをします。
⑤うまく着地できると、笑顔がでます。
⑥次は、少し難しくなります。まず、フープでケンケンパをします。
⑦縦向きとび箱に飛び乗ります。
⑧とび箱の上に立ち上がり、そこから青マットにジャンプします。
⑨続けて赤マットで前回りです。
⑩運動クラスの最後はゲームです。3チームで競争します。フープでケンケンパをしてからマットまで走り、マーカーコーンをマットにおいてから自チームに戻って次の走者と交代します。どのチームが勝つかな?