交通安全教室(前期)を実施しました
保育日記 :
2025.06.14
6月13日(金)10:00より、令和7年度交通安全教室(前期)を実施しました。杵築日出警察署の警察官の方と交通安全協会杵築日出支部の方においでいただき、ご指導をいただきました。最初に2~5歳児クラスの園児に交通ルールについてのご説明をいただき、その後交通ルールについて学ぶDVDを視聴してから、3~5歳児クラスの園児が室内に設置された横断歩道で横断練習をしました。子どもたちは説明に聞き入り、質疑応答等でも積極的に発言して、熱心に交通ルールについて学んでいました。
最近の保育日記
みんなの音楽会をしました
6月26日(木)10:00より、ゆり組(4歳児クラス)保育室で「みんなの音楽会」をしました。各クラスの演奏や職員の出し物でとても楽しい時間となりました。 ①もも組(0・1歳児クラス) 手作りのでんでん太鼓で「かたつむり」の演奏気分を味わいました。 ②さくら組(2歳児クラス) 手作りのギターで「アイアイ」の演奏気分を味わいました。 ③ばら組(3歳児クラス) タンバリンで「おもちゃのチャチャチャ」を演奏しました。 ④ゆり組(4歳児クラス) トライアングル、カスタネット、鈴、シンバル、小太鼓、大太鼓で「勇気100%」を合奏しました。 ⑤ひまわり組(5歳児クラス) ピアニカで「かえるのうた」と「メリーさんのひつじ」を演奏しました。 職員の出し物1 楽器クイズ 「なかよしリズムパンダ」を使用して、楽器の名前当てクイズをしました。 職員の出し物2 演奏会 ハンドベル& […]
2025.08.01