保育日記
七夕まつりをしました
7月7日(月)、7月のお誕生日会の後に「七夕まつり」をしました。出し物として職員が「七夕シアター」をしました。七夕の由来にちなんだ寸劇をして、七夕について楽しく学びました。
新プールを搬入設置しました
6月に古いプールを撤去して、7月1日(火)に新しいプールを搬入設置しました。水を入れてみましたが、水面が綺麗に映えます。今年も園児たちはプールの日をとても楽しみにしています。
七夕笹飾りを作りました
6月30日(月)に「七夕笹飾り」を作りました。ひまわり・ゆり・ばら組(5~3歳児クラス)は自分たちで作った笹飾りを、さくら・もも組(2~0歳児)は先生たちが作った笹飾りを、それぞれクラスごとに飾りました。今年も美しい飾り付けができました。
みんなの音楽会をしました
6月26日(木)10:00より、ゆり組(4歳児クラス)保育室で「みんなの音楽会」をしました。各クラスの演奏や職員の出し物でとても楽しい時間となりました。 ①もも組(0・1歳児クラス) 手作りのでんでん太鼓で「かたつむり」の演奏気分を味わいました。 ②さくら組(2歳児クラス) 手作りのギターで「アイアイ」の演奏気分を味わいました。 ③ばら組(3歳児クラス) タンバリンで「おもちゃのチャチャチャ」を演奏しました。 ④ゆり組(4歳児クラス) トライアングル、カスタネット、鈴、シンバル、小太鼓、大太鼓で「勇気100%」を合奏しました。 ⑤ひまわり組(5歳児クラス) ピアニカで「かえるのうた」と「メリーさんのひつじ」を演奏しました。 職員の出し物1 楽器クイズ 「なかよしリズムパンダ」を使用して、楽器の名前当てクイズをしました。 職員の出し物2 演奏会 ハンドベル& […]
6月避難訓練を実施しました
6月25日(水)11:00より、全クラス対象に避難訓練を実施しました。今回は、「食事中に給食室で火災が発生した」という想定で実施し、園児たちが職員の指示に従い訓練に取り組みました。熱中症対策のため、予定を変更し室内に全体集合をして人数確認をした後、各クラスに戻り、主担任が防災関係の講話をしました。
6月のお誕生日会をしました
6月19日(木)10:00より、6月のお誕生日会をしました。6月がお誕生日の園児へのインタビュー、各クラスからの歌のプレゼント、職員の出し物のパネルシアターでお祝いをし、楽しい時間を過ごしました。
5月避難訓練を実施しました
月26日(月)10:00より、全クラス対象に避難訓練を実施しました。今回は、「震度5の地震が発生した」という想定で実施し、園児たちが職員の指示に従い訓練に取り組みました。前庭(駐車場)に全体集合をして人数確認をした後、各クラスに戻り、主担任が防災関係の講話をしました。 ※当園は、地震発生時は敷地内に避難することを想定(敷地面積が広いため)しており、地震時の避難対応マニュアルの作成を行政より免除されています。また、標高・地形の関係から、津波(水害)時の避難対応マニュアルの作成も免除されています。災害が発生した場合は、自園の敷地内で避難が完了します。
5月のお誕生日会をしました
5月21日(水)10:00より、5月のお誕生日会をしました。5月がお誕生日の園児へのインタビュー、各クラスからの歌のプレゼント、職員の出し物のマジックショーとパネルシアターでお祝いをし、楽しい時間を過ごしました。
2024年度分写真データについてのお知らせ(最終)
本日5月20日(火)、在園児保護者各位に「2024年度分写真データについてのお知らせ(最終)」お配りしました。 (2025/05/20)2024年度分写真データについてのお知らせ(最終)